
移動費を抑えて岡崎で使えるお金を増やしたい!
東海オンエアの聖地巡礼を計画しているファンの方たちから
そこでこの記事では、飛行機チケットを安く購入できるサイトさくらトラベルについての評判・口コミ、おトクな購入方法をご紹介します。
さくらトラベル利用の注意点も解説しているので、最後まで読んでください。
さくらトラベルで飛行機チケットを安く購入でき、岡崎市への移動費用を少しでも安くすることができます
この記事を書いている私は30年間 岡崎市に住んでいます。
東海オンエア動画(メイン・サブ)は全て視聴。
さらに、47都道府県すべてを国内旅行で周った旅行好き。
その経験を活かし、東海オンエアファンの方々にとって聖地巡りの参考になるサイトを創っています。
さくらトラベルってどんなサイト?
さくらトラベルは、利用者からの信頼度が高く、リピーター利用者も多い、格安国内航空券のオンライン予約サイトです。
ANAやJALなどの大手キャリアはもちろん各LCCまで、国内すべての航空会社と提携しています。
航空券の価格を比較できるサービスは、他にも「skyticket(スカイチケット)」や「エアトリ」などがありますが、さくらトラベルはそれらのサイトと比較しても安く航空券を手に入れられます。
さくらトラベルの特徴は下記の通り。
- 他サイトよりも手数料が安い
- 航空会社13社の航空券を比較できる
- 株主優待割引の運賃で予約できる
ここからはそれぞれの特徴を詳しく解説していきます。
特徴①:他サイトよりも手数料が安い
航空券の比較サイトから予約を行う際、どのサイトから予約しても手数料が必要となります。
さくらトラベルの最大の特徴は、航空券予約時の手数料がどこよりも安いことです。
さくらトラベルにおける航空会社別の手数料は、下記の通り。
航空会社 | 手数料 |
---|---|
ピーチ | 2,000円 |
ジェットスター | 2,000円 |
春秋航空日本 | 2,000円 |
上記以外の航空会社 | 1,000円 |
他サイトを調査してみると、手数料は3,000〜5,000円だったので、国内航空券の予約ならさくらトラベルが断トツに安いことが分かります。
特徴②:航空会社13社の航空券を比較できる
さくらトラベルでは、国内の主要航空会社13社の航空券を取り扱っています。
国内すべての航空会社を取り扱っているため、自分の利用する区間を最安値運賃で予約可能。
取り扱いのある航空会社は、下記の通りです。
特徴③:株主優待割引の運賃で予約できる
さくらトラベルでは、株主優待割引の運賃で航空券を予約することができます。
通常、株式を購入している人にしか適用されない株主優待券ですが、さくらトラベルが株主優待券の購入を代行し、それを航空券予約時に適用してもらえるという仕組みです。
株主優待割引を適用して航空券を購入すると、下記のようなメリットがあります。
- 正規運賃の50%OFFで航空券を購入できる
- マイル積算比率が75%
- 予約便の変更ができる
搭乗予定日の直前でチケットを購入する場合や、ゴールデンウィーク&年末年始といった繁忙期に航空券が必要な場合は株主優待割引を適用するとお得になります。
メリットがたくさんあって便利な株主優待割引ですが、利用時には注意点もあるので気をつけてください。
それは追加料金として株主優待券代金が必要となることです。
支払総額 = 航空券代金 + 手数料 + 株主優待券代金
そのため、時期や区間によっては株主優待割引を適用するとかえって高額になってしまう可能性があります。
株主優待割引の利用を検討する際は、しっかり適用有無で料金比較を行ってから購入するようにしましょう。
さくらトラベルの評判と口コミを紹介
実際に、さくらトラベルを利用した人たちの評判・口コミをまとめました。
Twitterに投稿されていたツイートから抜粋しているので、さくらトラベルの利用を検討している人はぜひ参考にしてみてください。
さくらトラベルの悪い評判・口コミ
まずは、悪い評判・口コミから紹介していきます。
4月に旅行予定だった沖縄行き諦めたけど、さくらトラベルが電話対応なくてメール何通送っても返信こん。前日に直接ANAに連絡してキャンセルだけしてもらってそれも何通かメール送ったけど返信こん。忙しいだろうと思ってたけど返ってくるかさすがに不安(5人分で19万)#さくらトラベル
— さっちゃん (@satttttun) April 28, 2020
さくらトラベルは対応悪いな😑
メール返信しても、うんともすんとも言わん😡— SHU♠Chico llamativo (@SJLOVEBAITESIN1) January 15, 2021
帰省やめようと思い3日前にさくらトラベルにキャンセル申し込んだのに、2通目のメールが来なくて、キャンセル出来てない~☀️😵💦
電話対応してないし、どうしよう😖💧#さくらトラベル
— ミヨリン@やりたい事をコツコツと~ (@miyorinflower) August 8, 2020
さくらトラベルの悪い評判には、「問い合わせしたけれど、なかなか返信メールが返ってこない…」といった声が多く見受けられました。
新型コロナウイルス感染拡大で旅行のキャンセルが相次いだ時には、順番待ちになり対応が遅かったようです。
航空券は安いものではないので、問い合わせの返信がなかなか返ってこないと不安になりますが、問い合わせ・キャンセル依頼には順次対応していくと公式サイトに掲載されていました。
メールでの問い合わせに返信がない場合は、さくらトラベル公式TwitterへDMを送ってみましょう!
すぐに返事が返ってきて、対応してくれます。
参考 Twitterアカウントはこちらさくらトラベルさくらトラベルの良い評判・口コミ
続いて、さくらトラベルの良い評判・口コミを紹介していきます。
さくらトラベルさん!!
飛行機の予約と早かったし、キャンセルもちゃんと対応していただけて‥しかも、飛行機代もイチバン安かったのにですよ!!コロナが終息して、自由に旅行行けるようになったら、必ずさくらトラベルさん利用します(^o^)
— よー (@yokom0212) August 19, 2021
"さくらトラベル"
気に入ってるの。
さくらトラベルで飛行機の切符
購入する方が
空港のカウンターで買うより
10000安いので
— a (@KdQa05) April 10, 2020
エアトリで家族分航空券
155,000円。訳あって日にち変更。
一旦キャンセル。1日ズラして
さくらトラベルで取り直したら
140,000円。ん?
エアトリって高いの?
手数料やばいは本当だったのかな。とりあえず、
さくらトラベルが安かった。貧乏性ですんません>_<
— イチカワ@ブログで法人4期目|4児パパ🎉某オンラインスクール校長🌈 (@ichikawa_net) April 25, 2019
「格安で航空券が購入できた!」や「問い合わせに親切に対応してもらえた」といった声が多くありました。
やはり安さが売りのさくらトラベルなので、お得に旅行ができて満足したという利用者さんが多い印象。
コロナなどの緊急事態でなければ、キャンセルもきちんと対応して頂けるので心配しなくても大丈夫そうです。
さくらトラベル利用の注意点
さくらトラベルを利用する際の注意点は下記3つ。
- キャンセル料金を事前に確認しておく
- 国内航空券のみしか予約できない
- LCCを利用すると追加料金がかかる場合がある
予約する前におさえておきたいポイントなので順番に解説していきます。
注意①:キャンセル料金を事前に確認しておく
航空券を予約する前にキャンセル規約を確認し、キャンセル料金を把握しておきましょう。
さくらトラベルでは、航空券の決済前ならキャンセル料は発生しません。
ですが決済後にキャンセルを行うと、キャンセル料が必要となります。
キャンセル料自体も予約した航空会社によって異なってきますが、予約した航空券の値段の半分以上かかることがほとんど。
LCC(ジェットスター・ピーチ)とスカイマークのダッシュいま得運賃は、航空会社の規定で欠航便を除き払戻不可となっているので十分注意が必要です。
早いタイミングで航空券の予約を行う際は、キャンセル規約を必ず確認しておきましょう!
注意②:国内航空券しか予約できない
さくらトラベルは、航空券価格比較サイト「エアトリ」や「スカイチケット」などと違い、国内の航空券しか予約することができません。
ただ、国内航空券専門の予約サイトとすることで、他のサイトよりもシンプルに、より安い価格で航空券の予約ができるようになっています。
注意③:LCC利用時に手荷物が多いと追加料金がかかる
さくらトラベルに限ったことではありませんが、LCC便の利用時に大きな手荷物があると手数料が発生します。
航空会社ごとに異なりますが、LCC便の機内持ち込み手荷物&受託手荷物の料金はだいたい下記の通り。
機内持込手荷物:無料 (7kgまで)
受託手荷物:2,000円程度
受託手荷物の料金が運賃に含まれる場合もありますが、LCC便を利用する際は基本的に上記の料金が必要となります。
荷物が増えると料金が高くなるため、利用時は最小限の手荷物にとどめておくことがおすすめです!
もし手荷物が増えそうなら、LCC便以外のJALやANAなどを利用することを視野に入れてみてください。
各航空会社の手荷物に関する規定を確認し、費用を抑えて利用できるようにしましょう。
さくらトラベルの予約手順
ここからは実際の予約方法の手順を紹介していきます。



※ピンク色のボタンをクリックすると、該当航空会社の他プランも表示されます






