
写真提供:岡崎市
- オンエアバードマンホールが設置
- 蝉丸さんもデルマ・ジャーレオンもここに生息
- 飲酒缶蹴りの会場となった交通広場
- JR岡崎駅
- 花北ふれあい公園(てつや公園)
- 暁公園
>> 暁公園の詳細情報はコチラ
南公園ってどんなところ?
南公園は、東海オンエアバードマンホールが設置されている公園です。
訪れるべきポイントは2つ。
1つ目は遊園地。
遊園地は神経衰弱動画の会場となった場所です。
- 東海オンエアバードマンホール
- マンホールカードが貰える案内所
- 東海オンエアサイン付き観覧車
は遊園地内にあります。
係員さんに希望を伝えれば推しメンのゴンドラに乗せてもらうことも!

写真提供:岡崎市

写真提供:岡崎市
2つ目は交通広場。
交通広場は、飲酒缶蹴り動画の会場となった場所です。
隠れるときに使っていたモノレールの歩道橋は、交通広場内にあります。
それぞれの聖地を効率よく回れるのは下記の順番。
- 遊園地案内所(マンホールカード)
- オンエアバードマンホール
- サイン付き観覧車
- 交通広場
所要時間30分~1時間程度あれば、公園内の聖地を充分に楽しめます。
南公園にある東海オンエアマンホール

写真提供:岡崎市
南公園には、オンエアバードデザインマンホールが設置されています。
園内は広いですが、ミニ遊園地のサイクルモノレールを目指して歩きましょう。
設置場所の詳細は下記の通り。
南公園の遊園地案内所では、オンエアバードのマンホールカードが貰えます。
お一人様1枚、旅の思い出にどうぞ。

写真撮影:岡崎市
南公園にある東海オンエア等身大パネル
2018年8月10日(金)~2019年3月31日(日):終了しました
南公園には、東海オンエア等身大パネル第一弾「カラースーツ」としみつのパネルが設置されていました。

写真提供:岡崎市
2020年2月1日(土)~3月8日(日):終了しました
南公園には、東海オンエア等身大パネル第一弾「カラースーツ」が全員集合していました。

写真提供:岡崎市

写真提供:岡崎市

写真提供:岡崎市

写真提供:岡崎市

写真提供:岡崎市

写真提供:岡崎市
2022年8月1日(月)~11月30日(水)
南公園には、東海オンエア等身大パネル第二弾「徳川オンエア」りょうのパネルが設置されています。

写真撮影:岡崎市
南公園での東海オンエア動画撮影風景
飲酒缶蹴り動画の撮影風景

写真提供:岡崎市
飲酒缶蹴り動画は、岡崎市の支援のもと撮影しました。
動画の撮影風景は、岡崎市の公式ホームページから確認してみてください。
神経衰弱動画の撮影風景

写真提供:岡崎市
神経衰弱動画は、岡崎市の支援のもと撮影しました。
動画の撮影風景は、岡崎市の公式ホームページから確認してみてください。
授業実習動画の撮影風景

写真提供:岡崎市
授業実習動画は、岡崎市の支援のもと撮影しました。
動画の撮影風景は、岡崎市の公式ホームページから確認してみてください。
南公園と東海オンエアの関連動画
- としみつがてつやの大切なものを隠した場所です。サイクルモノレールや観覧車に乗って探していましたね。
- 超人デルマ・ジャーレオンが芝生や横断歩道に擬態していた場所です。
- ビニールプールに死海を作って、ぷかぷか浮きながら本を読んだりダンベルで遊んだ場所です。作った死海の後処理方法が気になりますね。
- 水中大喜利の会場です。水中は回答の質が悪いことを証明してくれました。くれぐれもマネしないようにしましょう。
- てつやが夕闇&カイトとラジオ体操に参加した場所です。
- としみつ&ゆめまる&虫眼鏡が特別にゴーカートに乗せてもらった場所です。
- お散歩しながら公園全体神経衰弱で見つけられなかったトランプを捜索した場所です。
- ゆめまるが観覧車に閉じ込められた場所です。
- 東海オンエアメンバが飲酒缶蹴りの借金を返済した場所です。
- てつや&としみつ&ゆめまる&虫眼鏡が水泳大会をした場所です。
- てつや&しばゆー&としみつ&りょう&ゆめまるがガチ授業をした場所です。
- ゆめまるが「浮力のしくみ」についてガチ授業をした場所です。
- りょうが 「分数のわり算」についてガチ授業をした場所です。
- としみつが 「子どもはどうやって生まれるの?」についてガチ授業をした場所です。
- しばゆーが「単価の解釈」についてガチ授業をした場所です。
- ゆめまるが「積分とは」についてガチ授業をした場所です。
- ボクシングの特訓動画で、てつやがとしみつとプールでトレーニングをした場所です。
【広大神経衰弱】お散歩しながら見つけられなかったトランプ捜索
南公園へのアクセス
南公園の住所は下記のとおりです。
住所:愛知県 岡崎市 若松町字萱林1-1
JR岡崎駅からサイクルシェアでらくらくアクセスできます。
車でお越しの方
東名高速道路「岡崎I.C.」から車で17分
岡崎市内の観光は車・レンタカーで移動するとたくさんの聖地を回ることができます。
最大10,000円引きでレンタカーをお得に予約する方法はコチラの記事で詳しく解説。
電車でお越しの方
JR「岡崎駅」から徒歩16分
公共交通機関を使う場合は、サイクルシェアと合わせて移動するとスムーズに聖地を回ることができます。
30分無料乗車クーポンが貰えるサイクルシェアの登録手順については下記の記事で詳しく解説。
南公園の営業時間
南公園の営業時間は季節によって違います。
4~9月の営業時間は下記の通り。
月曜日 9:00~17:00
火曜日 9:00~17:00
水曜日 9:00~17:00
木曜日 定休日
金曜日 9:00~17:00
土曜日 9:00~17:00
日曜日 9:00~17:00
10~3月の営業時間は下記の通り。
月曜日 9:00~16:00
火曜日 9:00~16:00
水曜日 9:00~16:00
木曜日 定休日
金曜日 9:00~16:00
土曜日 9:00~16:00
日曜日 9:00~16:00
南公園の利用料金
南公園は、利用料金が必要な施設があります。
(遊具)無料〜100円
(市民プール)大人60円こども30円
南公園の近くにある観光スポット
ココから車で5分
【東海オンエア 聖地】JR岡崎駅
ココから車で5分
【東海オンエア 聖地】出会いの杜公園
ココから車で5分
【東海オンエア 聖地】柱公園
ココから車で5分
【東海オンエア 聖地】あおぞら公園
ココから車で5分
【東海オンエア 聖地】らんパーク

ココから車で6分

ココから車で6分

ココから車で6分

ココから車で6分

ココから車で7分

ココから車で7分

ココから車で7分

ココから車で7分

ココから車で8分

ココから車で8分

ココから車で8分

ココから車で8分

ココから車で8分

ココから車で9分

ココから車で9分

ココから車で9分

ココから車で10分

ココから車で10分

ココから車で10分

ココから車で10分

ココから車で10分

ココから車で10分

ココから車で10分

ココから車で10分

ココから車で10分
