東海オンエア聖地巡り半日コース(東岡崎駅周辺)のモデルコースを紹介

さくらこ。で撮影する東海オンエア

写真提供:岡崎市

はてな子
岡崎市に初めて行きます!東海オンエアの動画撮影スポットを巡りたいです!
半日しか時間がない場合、どうやって巡るのが効率的ですか?

東海オンエアの聖地巡礼を計画しているファンの方たちから

「岡崎市観光はどうやって周ればいいですか?おすすめの聖地はありますか?」
と悩み相談を受けることが非常に多いです。

そこでこの記事では、初めて岡崎にくる方でも迷わずに東海オンエアの聖地巡礼ができるように東海オンエア聖地巡り半日コース(東岡崎駅周辺)のモデルコースを紹介します。

この記事を読むと、
東海オンエア聖地を効率的に周るルートが分かり、簡単に岡崎観光の計画が立てられます

この記事を書いている私は30年間 岡崎市に住んでいます。

東海オンエア動画(メイン・サブ)は全て視聴。
さらに、47都道府県すべてを国内旅行で周った旅行好き。

その経験を活かし、東海オンエアファンの方々にとって聖地巡りの参考になるサイトを創っています。

東海オンエア聖地巡り半日コース(東岡崎駅周辺)のモデルコース

ここでは東海オンエア聖地巡り半日コース(東岡崎駅周辺)のモデルコースを紹介します。

目的 >> 東岡崎駅周辺の東海オンエア聖地を巡る
スタート場所 >> 東岡崎駅
観光スタート時間 >> 13:00
観光ゴール時間 >> 19:40
移動手段 >> サイクルシェア
13:35
移動
サイクルシェア移動(5分)
13:55
移動
サイクルシェア移動(5分)
14:30
移動
サイクルシェア移動(10分)
14:50
移動
サイクルシェア移動(3分)
15:03
移動
サイクルシェア移動(2分)
15:20
移動
サイクルシェア移動(5分)
15:35
移動
サイクルシェア移動(5分)
16:10
移動
サイクルシェア移動(5分)
16:30
移動
サイクルシェア移動(5分)
16:45
移動
サイクルシェア移動(5分)
17:05
移動
サイクルシェア移動(10分)
18:00
移動
徒歩移動(10分)
18:10
13.まんぷく家 東岡崎駅前店
19:30
移動
徒歩移動(5分)

移動手段はサイクルシェア

サイクルシェア「東海オンエア号」

写真提供:岡崎市

東海オンエア聖地巡り半日コース(東岡崎駅周辺)の移動手段は”サイクルシェア”がおすすめです。

ポイント
徒歩でも周ることはできますが、移動時間が2倍かかります。
東岡崎周辺は、駐車場があるお店が少なく一方通行の道も多いので車・レンタカーはおすすめしません。

サイクルシェアとは、乗りたいところで自転車を借りれて、降りたいところで自転車を返す、岡崎観光のための電気自転車シェアサービスです。

料金やクーポンが貰えるサイクルシェアの登録手順については下記の記事で詳しく紹介しています。

1.東岡崎駅

  • サイクルシェアのレンタル開始
  • 「徳川武将隊」東海オンエアのウェルカムボード
  • ピースの二乗のアイツの小さな石像
  • てつやデザインマンホール
  • まず、スーツケースなどの大きな荷物がある場合は、東岡崎駅のロッカーに預けましょう。

    サイクルシェアは東岡崎駅でレンタルするとよいです。

    東岡崎駅の北口には、「徳川武将隊」東海オンエアのウェルカムボード、駅構内の観光案内所には、ピースの二乗のアイツの小さな石像が飾られています。

    東岡崎駅の北口にあるウェルカムボード

    写真提供:岡崎市

    東岡崎駅にある石のピース2乗オブジェ

    写真提供:岡崎市

    また、東岡崎駅には、てつやデザインマンホールが設置されています。

    東岡崎駅に設置されている東海オンエアマンホール「てつや」

    写真提供:岡崎市

    駅の出口から少し離れたOTO RIVERSIDE TERRACE(オトリバーサイドテラス)を目指して歩いてください。

    設置場所の詳細は下記の通り。
    東海オンエアマンホール「てつや」はココにある

    2.籠田公園

  • ゆめまるデザインマンホール
  • 籠田公園に設置されている東海オンエアマンホール「ゆめまる」

    写真提供:岡崎市

    籠田公園には、ゆめまるデザインマンホールが設置されています。

    公園内ではなく、道1つ挟んだウォーキングスペース内に設置されています。

    設置場所の詳細は下記の通り。
    東海オンエアマンホール「ゆめまる」はココにある

    3.暴れん坊チキン

  • 東海オンエアサイン
  • 石工団地で作った石の置物
  • 東海オンエアの動画にも度々出演している射口さんが店主の暴れん坊チキン。

    からあげグランプリ金賞・からあげ王選手権金賞を受賞したほど美味しいからあげ専門店です。

    お店の中には、東海オンエアメンバのサインや、石工団地で作った石の置物が展示されています。

    4.岡崎シビコ

  • 東海オンエア壁画
  • 岡崎シビコには、東海オンエア壁画が設置されています。

    岡崎シビコにある東海オンエア壁画

    写真提供:岡崎市

    設置場所の詳細は下記の通り。

    岡崎シビコにある壁画の場所

    5.康生交番

  • 「ピースの二乗のアイツ」石像
  • 康生交番には、「ピースの二乗のアイツ」石像が設置されています。

    康生交番に設置されている「ピースの二乗のアイツ」の大きな石像

    写真撮影:岡崎市

    6.さくらこ。

  • 東海オンエア壁画
  • 東海オンエアサイン
  • さくらこ。には、東海オンエア壁画が設置されています。

    さくらこの東海オンエア壁画

    写真提供:岡崎市

    設置場所の詳細は下記の通り。

    さくらこ。にある壁画の場所

    店内には、東海オンエアメンバ全員のサインが書かれています。

    7.りょう電光掲示板

  • りょう電光掲示板
  • 東海オンエアりょうの電光掲示板は、岡崎公園付近の国道一号線沿いに設置されています。

    東海オンエアりょうの電光掲示板の設置場所

    期間限定なので、一度はぜひ見ておくことをおすすめします。

    8.岡崎城

    岡崎市の観光地の定番である岡崎城。
    日本100名城に選定されています。

    城内は各階ごとにテーマを分けた歴史資料館になっており、展示物やジオラマシアターなどで岡崎城の歴史を紹介しています。

    9.岡崎公園

    夏祭りステージやグルメフェスなど東海オンエアの出演イベントもたびたび開催される公園です。

    10.乙川沿い

    岡崎城のふもとを流れる乙川は、紙船選手権や水上歩行実験動画の撮影場所です。

    11.早川公園

    早川公園は、鬼才シバッハが1日限りのソロクラシックコンサートを開催した公園です。

    12.R COFFEE STAND

  • サイクルシェアのレンタル終了
  • 事前予約必須
  • R COFFEE STANDはりょうくんが経営するカフェです。

    事前予約が必須、キャッシュレス決済のみ対応のお店なのでご注意下さい。

    これ以降のプランは全て徒歩数分圏内なので、R COFFEE STANDに訪れる前にサイクルシェアを東岡崎駅で返却しておくことをおすすめします。

    13.まんぷく家 東岡崎駅前店

  • 東海オンエアサイン
  • 東海オンエアの晩ごはんじゃんけんではお馴染みのまんぷく家。

    何時に行ってもお店の外まで行列ができている人気店です。

    店内には、東海オンエアのサインがあります。

    14.東岡崎駅

  • ロッカー荷物取り出し
  • 観光おつかれさまでした。
    ロッカーから荷物を取り出し、忘れ物がないように帰りましょう。