
写真提供:岡崎市

1泊2日で観光する場合、どうやって巡るのが効率的ですか?
東海オンエアの聖地巡礼を計画しているファンの方たちから
そこでこの記事では、初めて岡崎にくる方でも迷わずに東海オンエアの聖地巡礼ができるように東海オンエア聖地巡り1泊2日コース(マンホール&パネル)のモデルコースを紹介します。
東海オンエア聖地を効率的に周るルートが分かり、簡単に岡崎観光の計画が立てられます
この記事を書いている私は30年間 岡崎市に住んでいます。
東海オンエア動画(メイン・サブ)は全て視聴。
さらに、47都道府県すべてを国内旅行で周った旅行好き。
その経験を活かし、東海オンエアファンの方々にとって聖地巡りの参考になるサイトを創っています。
東海オンエア聖地巡り1泊2日コース(マンホール&パネル)のモデルコース
ここでは東海オンエア聖地巡り1泊2日コース(マンホール&パネル)のモデルコースを紹介します。
■1日目
観光スタート時間 >> 9:30
移動手段 >> レンタカー
宿泊ホテル >> グランドイン東岡崎
■2日目
観光スタート時間 >> 9:00
観光ゴール時間 >> 19:30
移動手段 >> レンタカー&サイクルシェア
1日目の移動手段はレンタカー
東海オンエア聖地巡り1泊2日コース(マンホール&パネル)1日目の移動手段は”レンタカー”がおすすめです。
レンタカーを安く借りるには、レンタカー価格比較サイトを使いましょう。
岡崎市内には、数多くのレンタカー会社があります。
- Jネットレンタカー
- ニッポンレンタカー
- パジェット・レンタカー
- トヨタレンタカー
- オリックスレンタカー
レンタカー価格比較サイトでは、そんな多くのレンタカー会社の中から一番安いレンタカー会社を探してくれます。
複数あるレンタカー価格比較サイトの中でも特におすすめなのがじゃらんレンタカーです。
レンタカー会社の公式サイトから直接予約するよりも、じゃらんレンタカーのサイトから予約すると大幅に価格が下がります。
レンタカー料金を安くおさえるコツについては下記の記事で詳しく紹介しています。
2日目の移動手段はレンタカー&サイクルシェア

写真提供:岡崎市
東海オンエア聖地巡り1泊2日コース(マンホール&パネル)2日目の移動手段は”レンタカー+サイクルシェア”がおすすめです。
東岡崎周辺は、駐車場があるお店が少なく一方通行の道も多いので車・レンタカーはおすすめしません。
サイクルシェアとは、乗りたいところで自転車を借りれて、降りたいところで自転車を返す、岡崎観光のための電気自転車シェアサービスです。
料金やクーポンが貰えるサイクルシェアの登録手順については下記の記事で詳しく紹介しています。
宿泊ホテルはグランドイン東岡崎
東海オンエア聖地巡り1泊2日コース(マンホール&パネル)の宿泊ホテルはグランドイン東岡崎がおすすめです。
住所 | 愛知県岡崎市上明大寺町2-14-10 |
---|---|
電話番号 | 0564-21-7001 |
料金 | 4,850円〜 |
アクセス | 東岡崎駅から 徒歩2分 |
駐車場 | 有料\1300-/日 ※宿泊者には1000円分サービス券 |
公式サイト | こちらのリンクをクリック |
グランドイン東岡崎は、2019年9月にオープンした宿泊ホテルです。
東岡崎駅からデッキ直結のホテルなので、駅からのアクセスは抜群!
最近設立したホテルなので、施設がとても綺麗で快適な夜を過ごすことができます。
- 周辺に東海オンエアの聖地が多い
- 宿泊費用が安い
- 2020年の神休みに東海オンエアのてつやが宿泊
グランドイン東岡崎の周辺には、多くの東海オンエア聖地があります。
てつやの東海オンエアマンホールやまんぷく家 東岡崎駅前店には、歩いて行けるほどの近さです。
また、宿泊費用が安いので、旅行代を節約することができます。
てつやが2020年の神休みに宿泊していました。
編集合宿終了!!!
田舎すぎず都会すぎず…できたばかりの新しいホテルで素敵な環境でした!!!
またいつか来ます!!
あ、Wi-Fiはもう少し強くしてほしいです。#グランドイン東岡崎 pic.twitter.com/HWsDogmOk2— てつや【東海オンエア】🌹 (@TO_TETSUYA) October 14, 2020
グランドイン東岡崎への予約はコチラからどうぞ!
1日目のプラン詳細
1.東岡崎駅
サイクルシェアは東岡崎駅でレンタルするとよいです。
東岡崎駅の北口には、「徳川武将隊」東海オンエアのウェルカムボード、駅構内の観光案内所には、ピースの二乗のアイツの小さな石像が飾られています。

写真提供:岡崎市

写真提供:岡崎市
2.早川公園
早川公園は、シバッハのソロクラシックコンサートが開催された場所です。
3.キブサチ
東海オンエアの動画にも度々出演しているサチオさんが店主のキブサチ。
開店からずっと行列ができている岡崎市No.1の超人気店。
店内の壁には東海オンエアメンバ全員のサインが書かれたTシャツが展示されています。
キブサチ到着(*´`)
サインの目の前ゲット✨ pic.twitter.com/xIANNOYBxQ— イモケンピ (@TO_KENPI) January 30, 2019
定休日は月曜日・日曜日ですが、臨時休業があるので事前にSNSでご確認ください。
参考
Twitterアカウントはこちらキブン、デ、、サチオ
4.岡崎市龍北総合運動場
岡崎市龍北総合運動場には、りょうデザインマンホールが設置されています。

写真提供:岡崎市
駐車場から陸上競技場を目指して歩いてください。
陸上競技場周りの外周にりょうマンホールがあります。
設置場所の詳細は下記の通り。
5.東公園
東公園には、しばゆーデザインマンホールが設置されています。

写真提供:岡崎市
公園入り口から、園内施設Animoを目指して歩いてください。
設置場所の詳細は下記の通り。
また、東公園には、東海オンエア等身大パネル「ウェディングver.」ゆめまるが設置されています。

写真撮影:岡崎市
6.池田事務器
池田事務器には、東海オンエア等身大パネル「ウェディングver.」りょうが設置されています。

写真撮影:岡崎市
7.ヴィレッジヴァンガード 本店
ヴィレッジヴァンガード 本店には、東海オンエア等身大パネル「ウェディングver.」てつやが設置されています。

写真撮影:岡崎市
8.道の駅「藤川宿」
岡崎市のお土産を買うのであれば、ここ「藤川宿」が一番オススメです。
藤川宿には、「おかざき八丁味噌焼そば」、「法被型手ぬぐい」が売っています。

写真提供:岡崎市

写真提供:岡崎市
東海オンエアファンのためのおすすめお土産は下記の記事で紹介しています。
道の駅「藤川宿」には、としみつデザインマンホールが設置されています。

写真提供:岡崎市
施設裏側の歩道上に設置されています。
設置場所の詳細は下記の通り。
9.イオンモール岡崎
イオンモール岡崎は、ショッピングモール鬼ごっこ動画の撮影場所です。
モール内には東海オンエアのサインもたくさんあります。
買い物でイオン歩いてたらなんかいっぱいいた pic.twitter.com/YfIEUaVGRz
— てつや【東海オンエア】🌹 (@TO_TETSUYA) July 25, 2021
10.ガトータツミヤ
ガトータツミヤには、東海オンエア等身大パネル「徳川オンエア」ゆめまるが設置されています。

写真撮影:岡崎市
11.R COFFEE STAND
R COFFEE STANDはりょうくんが経営するカフェです。
カフェを作りました!
たくさんの人に楽しんでもらいたいです!【R COFFEE STAND】本気でカフェを作りました https://t.co/EztLt0KDAc @YouTubeより pic.twitter.com/CccQqneN86
— りょう【東海オンエア】 (@TO_RYOO) June 29, 2020
事前予約が必須、キャッシュレス決済のみ対応のお店なのでご注意下さい。
12.まんぷく家 東岡崎駅前店
東海オンエアの晩ごはんじゃんけんではお馴染みのまんぷく家。
何時に行ってもお店の外まで行列ができている人気店です。
店内には、東海オンエアのサインがあります。
まんぷく家行ってサイン拝んできた😭@TO_ZAWAKUN pic.twitter.com/zHnYwREJ6h
— ☀︎ゆ め☀︎ 💙🔍 (@to___yume) August 27, 2019
13.オト リバーサイドテラス
オト リバーサイドテラスには、てつやデザインマンホールが設置されています。

写真提供:岡崎市
設置場所の詳細は下記の通り。
オト リバーサイドテラスにあるHANATOKUには、東海オンエア等身大パネル「ウェディングver.」しばゆーが設置されています。

写真撮影:岡崎市
14.グランドイン東岡崎
グランドイン東岡崎は、最近設立したホテルなので、施設がとても綺麗で快適な夜を過ごすことができます。
また、宿泊費用が安く、お財布に優しいです。
てつやが2020年の神休みに宿泊していました。
編集合宿終了!!!
田舎すぎず都会すぎず…できたばかりの新しいホテルで素敵な環境でした!!!
またいつか来ます!!
あ、Wi-Fiはもう少し強くしてほしいです。#グランドイン東岡崎 pic.twitter.com/HWsDogmOk2— てつや【東海オンエア】🌹 (@TO_TETSUYA) October 14, 2020
2日目のプラン詳細
15.グランドイン東岡崎
おはようございます!
朝早いですが、2日目の朝ごはんを食べに出発しましょう。
16.らんパーク
朝ごはんモーニングはらんパーク。
17.南公園
南公園には、オンエアバードデザインマンホールが設置されています。

写真提供:岡崎市
園内は広いですが、ミニ遊園地のサイクルモノレールを目指して歩きましょう。
設置場所の詳細は下記の通り。
南公園内の案内所では、オンエアバードのマンホールカードが貰えます。
お一人様1枚、旅の思い出にどうぞ。

写真撮影:岡崎市
南公園には、東海オンエア等身大パネル「徳川オンエア」りょうが設置されています。

写真撮影:岡崎市
18.楽の湯
楽の湯には、東海オンエア等身大パネル「徳川オンエア」しばゆーが設置されています。

写真撮影:岡崎市
19.さん太
さん太には、東海オンエア等身大パネル「徳川オンエア」としみつが設置されています。

写真撮影:岡崎市
20.発知商店 角打ちリカーホッチ
発知商店 角打ちリカーホッチには、東海オンエア等身大パネル「徳川オンエア」虫眼鏡が設置されています。

写真撮影:岡崎市
21.出会いの杜公園
出会いの杜公園には、虫眼鏡デザインマンホールが設置されています。

写真提供:岡崎市
JR岡崎駅の改札口から出て、東口の出口を目指しましょう。
設置場所の詳細は下記の通り。
出会いの杜公園には、東海オンエア等身大パネル「徳川オンエア」てつやが設置されています。

写真撮影:岡崎市
22.岡崎公園
夏祭りステージやグルメフェスなど東海オンエアの出演イベントもたびたび開催される公園です。
ここからは岡崎公園近辺の移動になるのでサイクルシェアを活用した方が効率的に移動できます。
23.岡崎城
岡崎市の観光地の定番である岡崎城。
日本100名城に選定されています。
城内は各階ごとにテーマを分けた歴史資料館になっており、展示物やジオラマシアターなどで岡崎城の歴史を紹介しています。
24.桜茶屋
としみつ大好き五平餅のお店です。
25.乙川沿い
岡崎城のふもとを流れる乙川は、紙船選手権や水上歩行実験動画の撮影場所です。
26.りょう電光掲示板
東海オンエアりょうの電光掲示板は、岡崎公園付近の国道一号線沿いに設置されています。
期間限定なので、一度はぜひ見ておくことをおすすめします。
27.岡崎シビコ
岡崎シビコには、東海オンエア壁画が設置されています。

写真提供:岡崎市
設置場所の詳細は下記の通り。
28.伊賀川沿い
岡崎市を横断する伊賀川は、泥酔ドラマ動画の撮影場所です。
29.康生交番
康生交番には、「ピースの二乗のアイツ」石像が設置されています。

写真撮影:岡崎市
康生交番には、東海オンエア等身大パネル「ウェディングver.」としみつが設置されています。

写真撮影:岡崎市
30.さくらこ。
さくらこ。には、東海オンエア壁画が設置されています。

写真提供:岡崎市
設置場所の詳細は下記の通り。
店内には、東海オンエアメンバ全員のサインが書かれています。
さくらこさんに東海オンエアさんのサインがあった!
ここにもサインがあるとは!#さくらこ#東海オンエア pic.twitter.com/93ex0foTIr— ひろき (@Hiroki3401) February 6, 2021
31.暴れん坊チキン
東海オンエアの動画にも度々出演している射口さんが店主の暴れん坊チキン。
からあげグランプリ金賞・からあげ王選手権金賞を受賞したほど美味しいからあげ専門店です。
お店の中には、東海オンエアメンバのサインや、石工団地で作った石の置物が展示されています。
うぎやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぉぉががぁぁ!!!!!!!!!#暴れん坊チキン pic.twitter.com/WcQPIlVPQI
— 𝙃𝙤𝙣𝙤 (@MoTae_fsto205) July 11, 2020
32.TOP JIMMY
TOP JIMMYには、東海オンエア等身大パネル「ウェディングver.」虫眼鏡が設置されています。

写真撮影:岡崎市
33.籠田公園

写真提供:岡崎市
籠田公園には、ゆめまるデザインマンホールが設置されています。
公園内ではなく、道1つ挟んだウォーキングスペース内に設置されています。
設置場所の詳細は下記の通り。
34.岡崎公園
サイクルシェアを岡崎公園に返却します。
35.東岡崎駅
長旅おつかれさまでした。
家につくまでが旅行です。気を付けてお帰り下さい。